1. TOP
  2. アウェイクニング®︎コンダクター
  3. 幸せなわたしへの道

幸せなわたしへの道

洗濯物

梅雨間の久しぶりの晴天。

朝4時からZoomセッションがあったので
2時に起きて3回洗濯機回して、
山盛りに溜まってた洗濯物を
全部スッキリ干して出勤。

夜になって帰宅したら、
まだ洗濯物が取り込まれてなかったので
当時中2だった長男に
「洗濯物入れといて〜」とお願いし、

下の子たちを寝かしつけて、
早朝2時から稼働していた私も
そのまま寝落ちした。

長男に洗濯物を入れるお願いをした翌朝

翌朝、長男を起こしに行ったら、
ベランダで昨日干した大量の洗濯物が
雨ざらしに、、、

見た瞬間

「あっ洗濯物。
入れてって言ったのに、、、
三回分がびしょ濡れ、、、」

責める言葉が口をついた

一瞬、ガッカリした。
悲しくなった。


せっかく干したのに
大変だったのに

どうするのよ、
大量のびしょ濡れの洗濯物。
洗濯機3回分。

事実は洗濯物が大量に濡れているということだけ

次に、
あ、いま私
長男に罪悪感を持たせたなって
気づいた。



いまここにある事実は
洗濯物が大量に濡れているということだけ


それで
「まぁ、いっか。また洗うし。
夕方まとめてコインランドリーで
乾燥させてもいいしね。」と言って

濡れた洗濯物はそのままに
出勤の支度を始めた。

体操着がない!と言われても、2人でニコニコ笑いあう!?

しばらくしたら長男が
綺麗な体操着がない、と。

そりゃそうだ、って2人で笑って
ベランダでずぶ濡れになっていた体操着を
洗濯機で脱水し
ガスストーブの前で乾かした。

乾いたかな?
まだこの辺が湿ってるね(笑)
臭くなるパターン?(笑)
あと5分しかないけど(笑)
間に合うかなー?(笑)
って

遅刻寸前なのに
2人でニコニコ笑いながら。


結局、体操着は乾き長男は遅刻しないで
「ありがとう」って穏やかに登校した。

「事実」と「感情」を客観視して、反応を選ぶ

事実と感情を客観視して、
反応を選べたら、
めちゃくちゃ幸せな朝を味わえたよーって話。

何気ない日常の一コマだけど
あとからじんわり涙が出るくらい、
あったかい気持ちになれました。


長男に罪悪感を持たせることで感じようとした
「お母さん大好き」を
穏やかで楽しい会話と笑顔のありがとうで
感じることができた。


幸せなわたしへの道は
目の前の出来事に何を感じているのか
気付くことから。

アウェイクニング®コンダクター
小坂めぐみ

\ SNSでシェアしよう! /

自己認識学 アウェイクニング®︎アカデミーの注目記事を受け取ろう

洗濯物

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

自己認識学 アウェイクニング®︎アカデミーの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

megumi

megumi

6人の子供を育てながら
会社員、アウェイクニングコンダクター、親勉インストラクター、複数協会の事務局など何足もの草鞋を履いています。
アウェイクニングに出会う前は、いつも不安と心配で子供を縛り、夫を縛り、自分自身を縛り付け、何度も病んでいました。
アウェイクニングに出会って、自分で自分の人生を創り上げていく方法を知ってからは、見える世界がガラリと変わり、お仕事もたくさん舞い込んでくるようになりました!
本当は、誰もがいつでも、自由にやりたい事をやり、人生を心から楽しむ事ができる。
この世界の仕組みを知り、創造の楽しさを一緒に味わいませんか?

この人が書いた記事  記事一覧

  • 全部、私が作った世界でした

  • 幸せなわたしへの道

関連記事

  • 全部、私が作った世界でした

  • 穏やかなクリスマスを迎えられるようになった理由

  • 何を問題だと思っているのか。それが問題!

  • やりたいことに蓋をしていませんか?

  • 充実した日々の極意

  • 想定内を超えて楽しんで行こう!